小豆島がオリーブの島と呼ばれるのは〜?
日本で初めてオリーブの栽培に成功したから〜デス。
お蔭をもちまして、観光産業では大きなウエイトを占めています。
小豆島は小さな島ですので、オリーブオイルも大量に作れるものではありません。
その分、高品質を謳っています。 (о´∀`о)
近年のオイルブームにオリーブオイルも一役買っています。
現状は
オリーブオイル < 荏胡麻オイル < ココナッツオイル
の順で健康に良いと言われています。
しかし、マスコミが言っているだけなのでそんなに信用する必要はないですね。
要するに自分が使って効果があるかどうかです。
サラダオイルであれば大手メーカーのものですから、ある程度の信頼感はあります。
隠していることもあるとは思いますが…。企業秘密!
ココナッツオイルは輸入品ですので商社を信じるしかありません。
エゴマオイルは国産と輸入物がありますが、国産がいいですね。
確か福島県にエゴマの里という所があり婦人会が頑張っていました。
小豆島のオリーブオイルは?
オリーブオイル自体にはビタミンEがあり、肌にいいそうです。
相当前のことですが、安曇野の山葵屋さんの奥さんが愛用していました。
バージンオイルの出る頃に注文がくるのです。
今みたいに通販が充実していなかったので出張ついでにお届けしていましたね。
これは業務外のこと、前任者が好意で始めたものです。
私は別のものを売っていました、それはナイショです。
長野県ですので冬は寒いのです。
オリーブオイルを使い出してアカギレしにくくなったそうです。
それも本当に幸せそうにおっしゃるのです。
そうまで言われると、商売抜きのサービスですが、嬉しいですね。
本当にオリーブオイル効いているのかなと不安ではありますが…。
せっかくですので、小豆島産のオリーブオイルを紹介しますね。
東洋オリーブのオリーブオイルです。
ここは会社がしっかりしているのでいいと思います。
親会社は銀座あたりにあると聞いています。
|
オリーブアイランドの高級オリーブオイルです。
使ったことがないのでわかりません。
ここの千年オリーブの樹は一見の価値ありです。
小豆島の山頂にオリーブ神殿を作りそうですね。
|
オススメは
オリーブ園のピュアオリーブオイルです。
これは以前にお使い物で使いました。
|
最後に
東京の新橋駅前に香川県のアンテナショップがあります。
そこには数量限定ながら小豆島産のエキストラバージンoilが置いてあります。
各メーカーの最も良いものを置いているはずです。
ロット番号まで入っています。
香川県のお店なのでそんなに高くしてありません。
ちょっとした穴場ですね。
おまけ
オリーブオイル、これまではビタミンEが豊富に含まれているとの認識でした。
今はω9脂肪酸が豊富に含まれているから、加熱調理にもいいそうです。
言い換えると抗酸化力があるということです。
ω3脂肪酸は血液中のLDLコレステロールを上げず、中性脂肪を下げる作用があり、
また、血圧を下げる効果もあるようです。
最近の研究で糖尿病予防や高脂結晶の予防に良いとされています。
しかし最近の魚離れから多くの摂取は見込めません。
そして人体では出来ない必須脂肪酸なのです。
ω3脂肪酸はアマニ油、エゴマ油に含まれていますが、熱に弱いのです。
サラダやドレッシングとしての利用がベストです。
そんな油ばかり食べられませんよね。
そんな時にこんな商品がありました。
ちょっと試してみるのはどうですか?
私の場合はオリーブオイルを使った目玉焼きを毎朝食べています。
オリーブオイルのせいかわかりませんが、3ヶ月くらいで8キロくらい体重が減少しました。
もともと重かったと言われればそれまでですが…。
健康診断で長年痩せなさいと言われていたのです。
しかし8キロはすごいです。
何もしていません、夫婦喧嘩で奥様がご飯を作ってくれなくなっただけです。
それで食べてないことはありません。
自炊しています、ラーメンが多いですが…。